
2015
07.14
進修館高校との高大連携授業を行いました
7月13日(月)午後1時過ぎ、
気温が体温に近い温度に達した暑い暑い羽生市に、
元気で、明るい笑顔いっぱいの高校生19名が、
本学のスクールバスから降りてきました♪
1年生8名 2年生2名 3年生9名 先生1名の総勢20名です。
おなかをぺこぺこに空かせて1時半に到着した
進修館高校のみなさんを、すぐに学食へご案内し
本学の学生食堂で昼食をとっていただきました。
昼食後、学内見学・1年生の授業見学を少ししたあと、
体験授業を約1時間受けていただきました。
本日の体験授業は小澤教授によるリトミックです。
リトミック(Rythmique)とは、簡単に言うと
音楽(リズム・rhythm)を身体で受け止め味わうことです。
手話を交えて歌い、慣れてきたら2人ペアを組み向き合って歌い、
笑顔が増えたところでさらに歌っていきます。
言葉をリズムで表現することなども学んでいました。
普段生活をしていて言葉をリズムで、なんて考えたことがありません。
私も新鮮な気持ちで小澤教授のお話を聞きました。
授業が終わる頃には生徒のみなさんの表情は「いい笑顔」です。
来たときよりもはるかに元気になっていたように感じました。
それも音楽の力でしょうか。
本日はたいへん暑い中お越しいただきありがとうございました。
本学は通常の学生の授業もいつでもオープンにしております。
これからも、ぜひお気軽に保護者の方やお友達とご一緒に
授業見学に来てくださいね!
入試広報 西山