
2015
03.30
春のキャンパス見学会(2日目)
本日の模擬授業のプログラムは
「読み聞かせの楽しみ」
「子どもの発達を支援するには?」
「ぷれドキドキ・ワクワクピアノ講座」です。
どんなことをしているのでしょう。
少し授業にお邪魔してみましょう。
「読み聞かせの楽しみ」は、
中庭の通称「木のこ」で行っています。
先生が絵本を読み聞かせをしている風景は、幼稚園の風景を想起させます。
おだやかな気持ちになった講座でした。
「子どもの発達を支援するには?」は
支援(サポート)のいろいろな方法について学べる講座でした。
受講しているみなさんの視線が熱い!
おそらく身近にいらっしゃるのか、関心が強い分野なのでしょう。
一生懸命さが伝わってきました。
また、我々教職員のほかに学生会の学生スタッフにも、
学校内の案内や、相談に協力してもらっています。
やはり、高校生のみなさんにとっては一番身近な存在ですから。
学生生活のこと、部活のことなど、話している声が聞こえてきました。
それでは、明日もお目にかかりましょう!
以上
入試広報担当 奥貫