
2015
03.23
入学前教育(プレカレッジ)が終了しました
3月20日金曜日、全6回のプレカレッジが終了いたしました。
この日は70名の入学予定者が参加しました。
今までは高校の制服姿が多かったのですが、
今日はみなさん私服でしたので 印象が違いました。
高校を卒業して、春からはいよいよ短大生ですね♪
さて、本日のプレカレッジは
稲垣先生による「心理学入門 ~こころの世界を知ろう~」
人と上手にコミュニケーションをとるには?ということを、体験を 通して学びます。
グループを作ってわいわい賑やかに話をし、とても楽しそうでした。
2つ目は、安倍先生による「子どもにとって遊びって何?」という
体を使った授業です。
ジャージに着替え、ヨーイドン!の掛け声とともに、
体育館中央にある マットめがけてまっしぐら。マットを取り合うゲームです。
まだ緊張や恥ずかしさが残っている方も、
このゲームで打ち解けたかも しれませんね!
3つ目は、金子先生の
「保育内容(人間関係)~子どもの成長と 人とのかかわり~」でした。
子どもが発達していく過程で大切な、家族や保育者、友達とのかかわりについて、
そして子供同士のかかわりを保育者はどう支えていけばいいのか、
などを学ぶ授業でした。
これから保育者・教育者となるみなさんにはとっても大切な授業に
なったと思います。 真剣な表情で聞いていました。
こうして3つの授業を受けていただき、無事に終えることができました。
近くの方も、遠方の方も、積極的に参加してくれて嬉しいです。
本当にありがとうございました。
次に入学予定者のみなさんに会えるのは、
4月3日の入学前オリエンテーションです。
体調を崩さないよう整えて、元気に来てくださいね!
お待ちしております。
入試広報 西山