
2014
10.07
「情報交換会・就職説明会」を開催しました。
幼稚園・保育所・施設との
「実習情報交換会・就職説明会」を9月26日(金)に開催しました。
本学では、初めての試みでしたが、本学学生の実習先や就職先から、
62園106名という多くの先生方にご参加いただきました。
受付を済ましていただいた後に、本学の学生食堂スタッフが
栄養バランスを考えたメニューをたくさん用意し、
ブッフェ形式で昼食をとっていただきました。
今回のブッフェには、羽生市に住んでいるインド出身の
スレカさんのインドカレーも特別に用意していただき、
様々な種類のごちそうがテーブルいっぱいに並べられました。
先生方より、
「久しぶりにゆっくり食事ができました。」
「バランスのよいメニューで温かみがあってよかったです。」
「食事のスペースがゆったりとしていて、緑や光入るカフェテリア
で食事ができて感激しました。」
と喜んで召し上がってくださいました。
本学のプロコロというサークルに所属している学生の歌も
お食事の時間に披露させていただきました。
食事の後は、開会式と全体説明を行いました。
そして、幼稚園・保育所・施設の各分科会に分かれて
実習でお世話になっている先生や職員の方と、本学の実習担当と
就職担当の教員で情報交換会を行いました。
幼稚園の分科会では、11園18名
保育所①の分科会では、13園22名
保育所②の分科会では、12園23名
施設の分科会では、18施設28名の先生方に参加していただきました。
情報交換会では、埼玉純真短期大学の実習期間や
授業や実習指導の内容を説明し、各園・施設の先生方に
本学の状況をご説明しました。
その後、最近の実習生の様子やどのような学生に実習にきてほしいか
など各園、施設よりお話もいただきました。
また、本学の就職状況も同じようにお伝えし、就職説明会に役立てていただきました。
その中で、本学の学生は、素直できちんと挨拶もできるとお褒めの言葉を
たくさんいただき、我がことのように嬉しく感じました。
実習先との意見交換ができ充実した有意義な2時間になりました。
実習情報交換会の後は、学生を対象とした就職説明会です。
2年生は実習も終了し、就職活動へ本腰を入れる時期となりました。
各園・施設の説明を熱心に聞いていました。
卒業生も後輩の為に、一所懸命説明をしてくれていました。
今回の情報交換会・就職説明会は第1回という事で、
至らぬ点も多く、幼稚園・保育所・福祉施設の先生には
ご不便やご迷惑をお掛けしたのではないかと心配しております。
この時期、業務ご多忙の中、お越しいただきまして
ありがとうございました。
先生からお話をたくさん頂戴し、実習指導をしていくうえで
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
実習指導係 林