
2014
02.07
施設実習がはじまります
だんだん春を感じられる季節が近づいてきたかなぁ~
と思っていたら、先日、珍しく今年はじめての雪が降りました。
「寒い!寒い!」と言いながらも、
子ども頃、雪合戦や雪だるま作りで遊んだ事を思い出し、
何だかワクワクしてしましました。
そして、明日も大雪の予報が・・・
天気はどうでしょうか??
さて、本学の乳幼児保育コースの1年生は本格的に
2月10日から【施設実習】がはじまります。
今年度も児童養護施設や乳児院、障害者支援施設や知的障害施設
など様々な施設で実習の受け入れをしていただきました。
施設実習の目的は、
「今まで学習した知識をもとに、実践活動を通して、
保育士として必要な知識、技能、態度を養うこと」
を目的としています。
実際に実習を通して、現場での施設の現状について知る事、
入所児・入所者について理解する事、
社会的役割とその機能、内容について知る事、
保育士や職員の職務内容やチームワークについて理解する事、
子どもや障害者との関わり方を学ぶ事
などができますね。
授業ではなかなか学ぶことのできないことがたくさんありますよ!!
実習が終わったら、学んできたことを事務室の実習指導室まで
報告に来て下さいね。
皆が、元気に実習を終えて戻ってきてくれることを
楽しみに待っています。
まだまだ寒い日が続きます。
風邪などひかないように実習頑張って下さいね!!
実習指導室 林