
2014
02.03
プレカレッジ4回目
今日は92名の高校生(4月からの入学予定者)が、
「プレカレッジ」を受講するために元気よく来学しました。
今さらですが、“プレカレッジ”とは何でしょう?
他の多くの大学でも実施していますが、
プレカレッジとは「入学前教育」のことです。
それでは、入学前教育とは何でしょう。
大学入試の中で、センター入試や一般入試は年明け以降に実施されますが、
AO入試や推薦入試は年内に合格が早々と決まりますよね。
卒業よりもずっと前に合格して入学手続きを済ませてしまった高校生に対して、
どのように有意義な高校生活を送らせるか、これは高校現場でも悩むところでした。
そこで、入学までに取り組むべき課題を与えたり、
入学後の学習のための準備をあらかじめ用意しておくことが望ましい…
ということで、高校と大学の橋渡しのように、
多彩な入学前教育が行われるようになりました。
本学は、保育・幼児教育系の単科の短期大学であるため、
埼玉純真の「学園訓」をもとに「本学の学生としてのあるべき学生像」を考えたり、
専門課程の授業にスムーズに慣れるため、大学で行われる授業の一部を紹介するなどで、
高校では体験できない視点で入学前教育を行っています。
の2科目です。
そして選択科目は、
小澤教授&音楽担当講師の「弾き歌いとピアノレッスン」
でした。
みなさん、「将来の先生」を意識しているのか、実践的な授業を受けて活き活きとして、
入学試験の頃と比べても、だいぶリラックスした雰囲気でとても楽しそうでした。
3月のプレカレッジでも、今日のような元気な姿を見せてくださいネ!
入学まで、もうすぐですよ~。
入試広報・特別任務担当 係長 中村 周