2012
12.12
元気を感じた「子ども大学はにゅう」
今回、今年最後の「子ども大学はにゅう」に参加しました!とても皆さん元気が良く、
寒い朝「おはようございます!!」と大きな声で私たちに挨拶してくれました。
1時間目は、羽生名産の「いがまんじゅう」作りをしました。
私は、東京出身なので饅頭を赤飯で包むという発想に驚きました!
思った以上にとても美味しそうに作れて、皆で美味しく頂きました。
2時間目では、今までの学習のまとめをしました。
文字や図、絵を使ったまとめは、
私たちも驚くほどとても分かりやすくカラフルに書かれていて読みやすかったです。
そして3時間目は、修了式でした。
皆さんとても静かで先生方のお話や修了証書授与の時もキリッとしていて
とても恰好よかったです。
最後に皆で写真を撮り、純真の森に植樹をしました。
このような子どもたちみんなの生き生きとした元気な顔で、
学ぶことに取り組んでいる姿に改めて感動を覚えました。
私も卒業後は、小学校教員を目指していますので、
このような子どもたちと関わりが持てる教員と言う職業に改めて、
素晴らしさを感じています。
みなさん!
この子ども大学の経験を大切にしてこれからも一緒にがんばってきましょうね。
1-D 田邊彩乃