
2012
12.07
育児中のお母様と学生の“子育て座談会”
「保育相談支援」(熊倉政雄先生ご担当)の授業に、12月5日(水)、6日(木)の2日間、
子育て中のお母様方をお招きして、“子育て座談会”を開催いたしました。
教室には、学生が手作りした花瓶に自宅の庭に咲いていた花を生け、
温かい雰囲気で、お母様方をお迎えしていました。
このようにお客様をお迎えするときには、会場の雰囲気作りも大切なことですね。
保育士や幼稚園の先生になってもこの優しい気持ちを持ち続けてくれるでしょうね。
おいでいただいたお母様は、7ヶ月の赤ちゃんから小学生まで、
さまざまな年齢のお子様を育てていらっしゃる方々でした。
お母様方のお話に、学生は真剣な表情で耳を傾け、また積極的に質問していました。
子育て中の楽しいこと、大変なこと、ちょっぴり失敗してしまったこと・・・など
たくさんお話し頂きました。
学生の皆さんが就職して保育士、幼稚園教諭等になってからはもちろん、
結婚して自分の子どもが生まれてからも、
とても参考になるお話だったのではないでしょうか。
(私もいつか可愛い子どもの母になるのでしょうね・・・)
お母様方、お忙しい中、お越し頂きまして、ほんとうにありがとうございました。
これからもこれを機会にぜひ本学に足をお運びいただきますよう。
(予約制ですが、カフェテリアのクリスマススペシャルランチにも、おいでくださいね)
お越しいただきましたお母様方からご感想を頂きましたので
ご紹介させて頂きます。
~~~~~
「子育て座談会、学生の皆さんと楽しくお話する事が出来て良かったです。自分の子育てを改めて振り返り、色々反省すべき点もありました。これからは子育てを通じて、私も子供と一緒に成長して行きたいと思います。本日はこの様な機会を設けてくださり、有難うございました。」
「埼玉純真の子育て座談会に参加させていただき、志を高くお持ちの学生の皆様と出会えて、とても感謝しております。保育園、幼稚園実習等を通して学ばれたしつけの具体的方法など勉強になりました。ありがとうございました。」
「学生さんと話す機会がないので、新鮮でした。私自身、子育てを振り返ることができました。素敵な機会を与えて下さり、ありがとうございました。」
「今日の座談会では、学生さんからたくさんの意見や質問を聞けて、私自身も子育ての勉強になりました。短い時間ではありましたが、とても有意義な時間を過ごせた事に感謝します。」
~~~~~
教務係 矢内美優