
2012
07.24
オープンキャンパス実施コメント
○ ~ディズニーでいっぱい~ 学生によるウェルカムコンサート
今回はオープンキャンパスに参加してくださったみなさまに、
小澤ゼミの学生たちによるミニコンサート
~ディズニーでいっぱい~
を聴いていただきました。
まず、ミュージックベルで、
「シンデレラ」より「ビビディ・バビディ・ブー」を演奏し、
次に、ミッキーマウスマーチのメロディにのせて、
ディズニーキャラクターが登場する手遊びをしました。
参加いただいた高校生と保護者のみなさまにも一緒に
手遊びをしていただき、たいへん盛り上がりました。
(ありがとうございました!)
覚えていただけましたでしょうか?
つぎに、「小さな世界」を手話を入れて歌って、
最後に、「アラジン」の映像も楽しんでいただきながら、
「アラジン」より「ホール・ニュー・ワールド」を演奏しました。
楽しい時間になっていたら幸いです。
○ 「ピアノドキドキ・ワクワク講座」/「ピアノ個人レッスン」
オープンキャンパス参加の高校生のピアノに関する意識は高く、
両日ともたくさんの方にご参加いただきました。
「ピアノドキドキ・ワクワク講座」では、
入学までのピアノの練習方法や入学後のピアノの授業について説明し、
初歩の曲を数曲体験していただきました。
初めての方、久しぶりにピアノを再開する方、
現在も習っている方と様々ですが、
入学までの練習の参考にしていただき、
次は是非、「ピアノ個人レッスン」に申し込んで、
指導とアドバイスをしてもらってくださいね。
「ピアノ個人レッスン」では、
もう複数回参加されている方も多く、
順調に練習をしていただけている印象です。
一人ひとりのレベルにあわせて、
適切な課題、曲を練習用教材として差しあげているので、
このままの調子で楽しみながら頑張ってほしいです。
「ピアノドキドキ・ワクワク講座」、
そして「ピアノ個人レッスン」とも、
すでに4回実施し、
残すところ8月25日(土)、26日(日)の2日間となりました。
ぜひ、この機会に参加をお待ちしています。
こども学科 教授 小澤和恵(オープンキャンパス ゼミ担当/音楽担当)
*****
○ ブラインドウォークにチャレンジ
ブラインドウォークにチャレンジでは、
初めに目の構造やその不思議さ、
目の不自由な方のために開発された点字や
点字の絵本などについて学びました。
その後は、
実際に二人一組になってブラインドウォークに挑戦しました。
初めて経験する方もいて、ドキドキの体験でした。
目が見えることに感謝するとともに、
自分たちに何ができるのかを考える良い機会となりました。
こども学科 教授 牛込彰彦(オープンキャンパス体験授業担当)