
2012
04.16
平成24年度 前期授業が始まりました!!
4月1日(日)、入学式、120名の新入生を迎えました。
入学式に続き、
4月2日(月)・3日(火)と、嵐山にある「国立女性教育会館」にて、
1泊2日の学外研修を行いました。
だれ一人、集合時刻に遅れることなく、全員参加できたことで、
新入生の皆さんの熱意も感じられ、楽しみが一層膨らみました。
全体でのオリエンテーョンやクラスに分かれてのオリエンテーション、
そしてクラス対抗でのレクリエーションを・・・。
この研修を通して、新しい友だちとの関係を築きながら、
これからの大学生活の準備をすることができたようです。
4月4日(水)は、1年生、2年生とも学内オリエンテーションが行われました。
1年生は、教務、学生、実習担当者からの大学生活を送るための具体的な説明に続き、
羽生警察署少年防犯課の黒木さんをお迎えしての防犯講座も行いました。
私たちの日常生活の周囲は危険がいっぱいです。
一人ひとりが自分を大切にするよう気をつけなければなりません。
2年生は、教務、学生、実習、そして就職のそれぞれの担当者から説明があり、
一人ひとりが、あと1年間となった学びへの思いを新たにしたようです。
4月5日(木)より授業が始まり、13日(金)には、履修登録が行われました。
夢をかなえる資格や免許状取得を目指して、充実した毎日にしてください。
教職員一同、みなさんを応援しています!
教務部長 小澤和恵(こども学科 教授)