純真ブログ
-
2012
07.23熊谷うちわ祭り
7月20日、21日、22日の三日間、 熊谷市で「うちわ祭り」が開催されました。 「うちわ祭り」とは、 熊谷市鎌倉にある八坂神社…
つづきを見る
-
2012
07.237月21日(土)・22日(日)第…
梅雨明けも宣言され、いよいよ夏本番ですね。 高校生のみなさんは夏休みにはどんな計画をたてられましたか? お祭りや花火大会、部活動…
つづきを見る
-
2012
07.20本学客員教授/河田羽生市長のご講…
7月20日(金)、1年生の「入門ゼミⅠ」の授業に、 本学客員教授でもございます羽生市の河田晃明市長をお招きして、 講演をしていた…
つづきを見る
-
2012
07.197月14日(土)に公開講座第3回…
この日も暑い中、多くの方が参加してくださいました。 参加者の方は、普段なかなか大学内に入ることがないと思います。この機会…
つづきを見る
-
2012
07.18公開講座も残すところ
みなさん、こんにちは。 本日も少し動くだけで炭酸水のように汗が噴き出てしまう暑い日となりましたが、 みなさんはいかがおすごしでし…
つづきを見る
-
2012
07.17無償性の愛 ~ムジナもん学寮に参…
今回のボランティアに参加するまでは、 私にとって小学生は良い印象はありませんでした。 理由は、以前、私の兄が小学生にかまわれた…
つづきを見る
-
2012
07.17ムジナもん学寮in川俣
羽生市内の川俣公民館が主催する「ムジナもん学寮in川俣」の生活サポーターとして、本学の1年生9名がお手伝いに参加しました。 「…
つづきを見る
-
2012
07.17公開講座から教わる
今回私の担当した講座には、 計13名の地域の方々が参加してくださいました。 内容は「気になる子の保育」ということで、 参加され…
つづきを見る
-
2012
07.16すとう先生(本学「こども学」担当…
梅雨明けも間近、学生の皆さんが植えたプランターの夏の花々も一層色濃く育ってきているようです。これまで育てたのはミニトマトやバジル…
つづきを見る
-
2012
07.16フィットネス部がダンスを披露
「夏の交通事故防止運動出発式」がイオンモール羽生で行われ、 本学のフィットネス部の1年生が参加いたしました。 羽生市副市長…
つづきを見る
-
2012
07.13フィットネス部「夏の交通事故防止…
7月13日(金)の午後、真夏の陽光が照りつける中、イオンモール羽生の屋外駐車場にて羽生警察の「夏の交通事故防止運動出発式」が開催…
つづきを見る
-
2012
07.13夏祭りと植物
みなさん、こんにちは。 京都では祇園祭、羽生ではてんのうさま夏祭り、 近在の地域でもこの時期では夏祭りが盛んに行われます。 …
つづきを見る