
2014
07.23
廃材を集めています!!実習で使ってくださいね!
もうすぐ、本学の学生は夏休みに入ります。
しかし・・・学生のみなさんは、その前に補講や前期試験がありますね。
試験勉強は進んでいますか??
コツコツ復習をして良い結果が出るように頑張って下さいね!!
夏休みが終わると、
「2年生の保育所後半実習」や「1年生の幼稚園観察実習」
「2年生こども学コースの幼稚園後半実習」が、9月から一斉にはじまります。
特に、乳幼児保育コース、こども学コースの2年生は、
保育所、幼稚園で責任実習がありますね。
今から、何をやろうか頭を悩ませていることだと思います。
そんな皆さんにお知らせします。
チュータズルームにプレゼントがあります。
それは、トイレットペーパーの芯・牛乳パック・
BOXティッシュの空き箱などの廃材・・・
イエッ!《お宝》です。
全て、学長先生、安倍先生をはじめ私たち教職員、掃除をしてくださっている
シルバーのみなさんが、学生のみなさんが実習や授業で使えるようにと
集めてくださいました。
みなさんに感謝ですね~。
牛乳パックの芯で、「ブーメラン」「パクパクパペット人形」
トイレットペーパーの芯で、「けん玉」「ゴルフのパター」「ロケット」
BOXティッシュの空き箱で、「くるま」「ギター」「ワニのパクパク人形」
など(一例です)・・・が作れますよ。
(作り方が分からないときは来てくださいね。)
廃材は、チューターズルームにたくさん用意してありますので、
各自持ち帰り用の袋を用意して、必要な分を持って行ってください。
お店で買う「おもちゃ」ばかりが「おもちゃ」ではありません。
自分で考えて、自分の手で作る「手作りおもちゃ」が私は好きです。
こどもの発想は大人以上です。
こども達は、自分で作ったものは、一層大切に使ってくれますよ。
このお宝を使って、楽しいおもちゃに変身させてくださいね。
今から作っておくと実習でも就職してからもほんとうに役立ちますよ。
実習指導係 林