
2013
08.06
幼児と環境ゼミ集中講座最終日
8月6日
「幼児と環境ゼミ集中講座」の最終日が
後藤先生のご自宅で行われました。
☆~☆~☆
本日のプログラム
生姜の周りの草刈り。
赤しそ摘み。
昼食作り。
ライ麦クッキーづくり
山羊の乳搾り。
ブラックベリースムージー作り。
ライ麦、ストローとり。
☆~☆~☆
昨日にひきつづきまず山羊たちが活躍している畑で生姜の周りの草とりをしました。
生姜を刈らないよう一つ一つ確認しながら慣れない手つきで草を刈りました!
初めはどれが生姜なのか分からなく質問ばかりの私たちでしたがやっていくうちに
見分けがつくようになっていました。
赤しそ摘みはしその香りを楽しみながら丁寧に摘みました!
みんな暑い中の外作業でしたが夏の日差しにも負けず頑張りました!
昼食は玄米餅、米粉のパン、オニオンベーグルにオニオンサラダ
私たち学生が(齊藤先生も!)スープとライ麦クッキーを作りました。
自分たちで作ると美味しさもupしますね。
ライ麦は種を製粉するところからでした。
一生懸命作業をしたのでみんなお腹も空いていました。
美味しかったです!片付けも率先して行いました。
昼食のあとは山羊の乳搾り体験。
先生に指導して頂きながら搾りました。
初めは上手く搾れなく苦戦しましたが1回搾れると楽しくなりました。
搾りたての山羊の乳は温かく真っ白でした。
その山羊の乳を使ったブラックベリースムージーは冷たくて美味しかったです。
ブラックベリーの粒がプチプチなんですよ!
そのあとは.昨日にひきつづきライ麦藁からストローのカット。
ハサミを片手にみんな黙々と作業を進めました。
長さを揃える細かい作業だったので疲れましたが
できたストローは後期のゼミでヒンメリに姿を変える予定なので楽しみですね。
夏休み3日間行われた
「幼児と環境ゼミ集中講座」が終わりました。
この3日間で学生たちも沢山のことを学べたでしょう。
夏の暑さに負けずみんな頑張りました。
きっとこの体験は.これからの自分に活かせることだと思います。
今日で前期のゼミは終わりですがまた後期も楽しい体験を
準備してくださるようなので後期も楽しみにしていたいと思います!
ありがとうこざいました!!
荻原麻央(乳児保育コース 2年)