
2012
05.17
春の保護者会を開催いたしました
5月12日(土)に、平成24年度 春の保護者会を開催いたしました。
強風が吹き荒れる中ご参加頂きました保護者のみなさま、誠にありがとうございました。
1年生31名、2年生40名と昨年度よりも多くの方々にご参加頂くことができました。
当日、受付をしていてとてもうれしく感じたことは、
保護者さまのみならず、
学生の弟さんや妹さんもご一緒にご参加下さったご家庭が多かったことです。
ご兄弟の目には、本学はどのように映ったでしょうか。
「お姉ちゃんはこんな学校で勉強しているんだ!いいなぁ!」
「楽しそう!うらやましい」と思って頂けたなら幸いです。
保護者の方からは、ご感想をいただきましたので、ご紹介します。
===
「保護者会に参加して」
5月12日(土)保護者会が開催され、半年ぶりに大学へ伺いました。
キャンパスに入ってすぐに目に留まったのは、真新しいスクールバスでした。
続いて、受付から案内され、リニューアルされたカフェテリアに入ると、
全面ガラス張りのとても明るくおしゃれな建物あり、
そこでホテル料理長の味付けによる純真ランチ(?)を美味しく頂きました。
学生さんにとって素晴らしい環境の学びの場だと思います。
会場では、学長先生が穏やかで、みんなひとりひとりに自ら声をかけて
保護者に笑顔で接してくれていましたし、
また、先生と学生が信頼感に裏打ちされたとてもフレンドリーな関係で
学生たちがいきいきと学んでいる明るいキャンパスの様子が感じとれました。
午後からは、保護者会が行われ、まず最初に学長先生からのお言葉を頂き、
次に実習や就職担当の先生からは、「保育・教育実習の大切さ」や
「就職活動も始まるので家庭でのサポートが重要」というお話しをいただきました。
そして、希望者はゼミ担当の先生との個別面談もカフェテリアにてありました。
子どもの大学においての日頃の様子を伺いながら、子どもの成長を改めて感じ、
目に涙がにじんだ嬉しいひとときでした。
この埼玉純真短期大学の教育方針に賛同し、子どもを入学させたことは、
とても良かったと思っています。
多くの保護者の方々との交流もでき、素晴らしい保護者会でした。
2年保護者 加藤美智世
===
5月12日(土)に保護者会に参加させていただきました。
とってもアットホームな埼玉純真での日常の様子もよくわかり、
先生方が学生の一人ひとりをしっかり見て下さっているのがわかりました。
今月から幼稚園実習があり、学生の勉強や精神的な大変さも説明して頂き、
親の娘に対するサポートの仕方も教えていただき、とても参考になりました。
新しくできたカフェテリアでの試食会は、ゼミの先生とても近くでお話しでき、
娘が今取り組んでいることがよく理解できました。
カフェは、学食のイメージでなく、とてもおしゃれなカフェ感が出ていました。
働いていらっしゃる方の制服も素敵でした。
試食させていただいたパスタもとってもおしゃれで美味しかったです。
毎日出されているという焼きたてのパンや、デザートも、ほんとうに魅力でした。
カフェの周りには、とても可愛いお花が沢山咲いていて、とても癒されました。
娘のお友達のお母様ともお話ができ、今日はほんとうに温かで満足な一日でした。
2年保護者(乳幼児保育コース2年 荒井雪菜の母)
===
10月6日(土)開催予定の「秋の保護者会」でまたお目にかかれますことを
心待ちにしております。
教務係 矢内美優