2012
04.20
自宅外通学生顔合わせ会
自宅を離れ、通学している学生を対象に
顔合わせと情報交換の場として
4月18日(水)に自宅外生懇談会が行われました。
自宅外通学の1,2年生19名と教職員が参加し、
ランチを一緒に取りながら、お話をしました。
1年生は特に入学したばかりなので、
2年生とは初めて会う学生もいたかもしれませんね。
学生同士で話し合ったり、
何か困っていることはないか、
いろいろな勧誘等には気をつけるように、
先生方からの声かけもありました。
同じ環境の学生との交流は、心強いのではないかと思います。
慣れない生活に苦労していると思うのですが、
楽しい学生生活になりますよう、
教職員もサポートしていきますので、
何かあれば気軽に言ってくださいね。
また5月にも自宅外懇親会を予定しておりますので、
そちらでも、楽しいひとときになればと思います。
学生・進路支援係 相馬 萌
∽∽∽∽∽
みなさん、こんにちは。
学生・進路支援係の奥貫です。
今回は、相馬さんと共に「自宅外通学生顔合わせ会」についてお話しします。
当短大では、
関東各県からの入学者に加え、
福島・山形・青森・新潟・長野・鹿児島
そして沖縄からも入学者がいます。
そうなりますと、遠方からの学生は必然的にアパートへ、
ご家族から離れて一人になりますね。
それに伴う寂しさ等を解消する意味や、
一人暮らしにつきものの勧誘撃退法等
一人暮らしに役立つ情報をお話ししています。
もちろん、ただ集まって話すだけでは意味がありません。
2年生も、そして教職員も呼んで、
一緒にご飯を食べながらのお話会です。
頼もしい先輩たち、
そして一人ひとりを力強く支えている教職員がこの学校にいます。
来学して、そんな気持ちを味わってみませんか?
学生・進路支援係長 奥貫慶一郎