
2012
03.21
子育て支援プログラム Nobody’s Perfect(ノ―バディーズ・パーフェクト—完璧な親なんていない—)が終了しました
2月27日から、毎週2回のプログラム計6回が終了しました。
最後の回である3月14日(水)に
親子11組とボランティアの方々、
お手伝いの学生とファシリテーターの全員が一同に和室に集まり、
修了式を行いました。
全員一同に集まったのは、初めてです。
お菓子とお茶を楽しみながら、
それぞれがこのプログラムを通して感じたことを伝えあいました。
お母さま方は修了書、
お子さんは記念のメダル
(これはプログラム内では荷物札として使われていたものに、それぞれのお子さんの担当として頑張った学生が工夫をこらし、素敵なメダルにしてくれました)
を担当者から受け取り、本当に嬉しそうな笑顔を見せていらっしゃいました。
今回のプログラムは
須影保育園、
きむら保育園、
愛泉幼稚園、
明治安田生命こころの健康財団、
ボランティアの方々など、
地域のみなさまや支援団体からのご協力を頂き、
実施することが出来ました。
また託児の場面では、
乳幼児の対応に慣れない学生も、
ボランティアの方々の温かいまなざしに支えられながら、
たくさんの学びを体験し、成長することが出来ました。
何よりも怪我や事故がなく終了出来たことが、一番ほっとした点でした。
私たちも最初はプログラムの効果に関しては半信半疑でしたが、
実施してみるとお母さま方が満足してプログラムに参加して下さり、
わずか6回でしたが、
それぞれのお子さん方の個々の成長を手に取るように感じることができ、
プログラムの効果を実感することが出来ました。
最後はみなさん名残惜しそうに本学を後にされました。
今後もこの繋がりを活かし、活動を続けていきたいと思っています。
ご参加頂いた方々、ご協力頂いた方々には心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
こども学科 講師 稲垣 馨・細田香織