
2011
12.05
埼玉県レクリエーション大会inそうか
私は11月27日(日)
草加市で開催された
「埼玉県レクリエーション大会inそうか」に参加しました。
色々なレクリエーションが体験できる中で、
私はKUBB(クッブ)とバードゴルフを体験しました。
クッブはスウェーデン生まれのゲームで、
木でできた棒を投げて相手のチームの角材を倒すという
単純なルールのゲームです。
バードゴルフはバドミントンのような羽根がついているボールを打って、
カップの代わりのネットに何打で入れることができるか、
というゴルフに似たゲームです。
どちらも見るのも初めてで、実際にやってみると意外に難しかったです。
でもスタッフの方に優しく教えていただいたので、
すぐにゲームの楽しさを感じることができ、
時間を忘れるほど夢中になっていました。
このレクリエーション大会に参加して、
自分が思っている以上にレクリエーションの種類は多いことを知りました。
そしてレクリエーションは
たとえ初めて会った人や年齢が自分と離れている人とでも
コミュニケーションをとることができ、楽しめるということを実感しました。
こども学コース2年 町田 緑
—–
私たちは今、
レクリエーションインストラクターの資格をとるための勉強をしています。
会場はたくさんのレクリエーションがあり、
みんなそれぞれの自分の興味のある種目を体験してきました。
その中で私たちは、パドルテニスとキャンプクラフトを楽しみました★
パドルテニスは、
コーチの方から熱心に指導していただいたおかげで、
どんどん上達して最後には打ち合いができるようになりました。(^o^)
キャンプクラフトでは、
まつぼっくりを使って今の季節にぴったりなツリーを作りました♪
様々な色のビーズをボンドで慎重につけいくと…可愛いツリーの完成です!!
同じ材料でも、
作る人によって色々な形のツリーが出来上がり、
とても楽しかったです(*^^*)
パドルテニスもキャンプクラフトも初めての体験でしたが、
たくさんのレクリエーションスタッフの方々のおかげで、
楽しく貴重な時間を過ごすことができました♪☆
今回のレクリエーション大会で、
レクリエーションに参加する側の気持ちを知りました。
さらに、
スタッフの方の動きからも、学ぶことが多くありました。
レクリエーションインストラクター資格の取得を目指す者として、
今回感じたことや学んだことを今後に生かしていきたいと思います!
乳幼児保育コース2年 石川めぐみ・石田優子