今日の心がけ~職員のスピーチ~

名前の確認

2018.08.10

 事務スタッフのAさんとBさんは、昼休みを交代で取ることに
なっています。Aさんが先に休憩を取るため、Bさんに仕事の
伝言をしました。
 「山田様から電話があったら、山田敏郎(ヤマダトシオ)様なのか、
山田敏郎(ヤマダトシロウ)様なのか、名前の読み方を確認してほしいの。
入会申込書に、フリガナが付いていなかったのよ」

 Bさんが「山田様に確認すればいいのね。わかりました」と答え、
Aさんが食事に出ようとした時のことです。

そばで聞いていた先輩から、「それはいけない」と制止されました。
 「電話をかけてきた方が、別の山田様の可能性もあるでしょう。
個人名を電話越しに言ってはダメよ。住所を聞いて、ご本人だと
確認してから、フルネームを伺うようにしましょう」

 先輩の話を聞かなければ、山田様からの電話に、安易に応対して
しまうところでした。個人情報の漏洩事故が多発する昨今、改めて、
個人情報を取り扱う社内ルールを確認しようと思ったAさんとBさん
です。

◆今日の心がけ◆個人情報の扱いに注意しましょう 
         (『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

 個人情報保護法(プライバシー・ポリシー)があるように、
簡単に個人の情報を教えていけないという事は、保育園で
勤務していた時に厳しく言われました。

 個人情報を取り扱う上で発生しやすい事例として、
子ども同士のトラブルが多くありました。
 実際によくあった内容を紹介します。

 1.2歳児は言葉で思いを上手に伝えることがまだできないため、
おもちゃの取り合いなどで、かみついたり、叩いてしまったり…
ということがよくあります。

取り合いでA君がB君にかみついてしまいました。
A君の保護者は、B君の保護者に謝りたいが、送迎の時間が違うので、
保育園で直接会って謝罪したいが、出来ないので、
B君の保護者の連絡先を教えて欲しいと尋ねてきました。

 謝罪の為ならと、連絡先を教えてしまいそうになりますが
その場では教えず、B君の保護者に事情を話し、直接連絡を
取って謝罪したいという旨を伝え、本人の同意を取り、
連絡先を提供するようにしました。

 2年前より実習先に提出する実習生調書の下の欄に
「個人情報の取り扱いについて、十分にご留意下さい
ますようお願い致します」と一文入れました。

 園によっては、実習が終了すると個人情報が載っているので、
本人に返却してくださる園が多くあります。

 実習では、調書や健康診断書、細菌検査、麻疹風疹の
接種証明書、実習評価表など個人情報を多く管理していますので、
今まで以上に扱いに注意していきたいと思いました。

実習指導係 林

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる