お知らせ
藤田学長より 学生のみなさんへ
皆さん、ご入学、ご進級おめでとうございます。
4月は夢と希望を抱いて入学された新入生の皆さん、目指す保育者へ向かって飛び立とうとする2年生の皆さんが夢をかなえるよう頑張っている姿に教職員は全面的なサポートをしなければと、毎年この時期になると責任感と使命感・緊張感に包まれます。教職員一同、皆さんを良き職業人、良き社会人、良き人間に育て、「信頼される保育者」として社会に送り出したいと考えております。
本学は「深く専門の学芸を教授研究し、職業又は実際生活に必要な能力を育成することを主な目的とする」短期大学で、豊かな教養と専門的知識を持った保育者の養成を使命としています。このため、実社会に貢献できるよう教養と専門の教育バランスを重視しています。さらに、この教育や研究成果を学内にとどめるだけでなく、地域社会に還元し貢献することも重要な使命として積極的に行っています。
皆さんが目標とする保育者は人間性の育成に最も重要な時期だと言われる幼児期の子供たちが相手です。授業でも触れると思いますが、幼児期に接する人によってその考え方や行動の仕方の基本が決まると言われます。そのため「信頼される保育者」としての皆さんには使命感・責任感・思いやりの心などが強くもとめられます。本学の学園訓「気品・知性・奉仕」を今一度、確認して行動に移していくこと目指してください。
この数年、皆さんはコロナ感染症のためにいろいろな制約の中、それを乗り越えてきました。このような試練にこれからも幾度となく遭遇すると思います。しかし、この試練や困難は乗り越えるために考えること、行動することなどの「学びの機会」を我々に与えてくれているとも言えます。これからも皆さんの前に立ちはだかる多くの試練や困難を乗り越えて、人のため、社会のために「信頼される保育者」として活躍していただきたいと思います。そのためにも本学での時間をその基礎づくりの場として過ごして、困難に打ち勝つ力や試練を乗り越える力、努力し続ける力を身につけてください。
2022年4月18日
学長 藤田利久